【ALL5,000円以下】安いのに本格派。コーヒーミルおすすめ5選

RYOTSU
0 Min Read

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています。

鮮度の高いコーヒーを手軽に満喫できるコーヒーミル。豆の香りや風味の豊かさは、コーヒーミルならでは。今回は、安いのに自宅で本格コーヒーが楽しめる、コスパ最強のコーヒーミルをご紹介。

コーヒーミルのメリットとデメリット

扱うのが少し難しそうなイメージのコーヒーミルだが、実は初心者でも簡単に使うことができる。ただ、実際にどんな特性があるのか詳しく分からない方もいるだろう。そこで、コーヒーミルのメリットとデメリットを以下でご紹介する。

コーヒーミルのメリット
・鮮度のいい挽きたてコーヒーが味わえる
・コーヒーの風味を最大限に引き立たせることができる
・焙煎度や粒度を好みに合わせてチョイスできる

コーヒーミルのデメリット
・とくに電動は高い商品もある
・手動は少々根気が必要(挽くという部分も楽しめるならOK)

手動と電動は、実際のユーザーも「家ではじっくり手動、外では手軽に電動」などと使い分けている方も多い。自身のニーズに合わせて選ぶのがおすすめだ。

安いのに使いやすい。おすすめコーヒーミル5選

※2025年2月4日時点の価格を記載しています。

Iwai Loft(イワイロフト)|木目調 手挽きコーヒーミル

出典:楽天

ハンドルを回した時の音色まで楽しめる、手動コーヒーミル。コーヒーを挽くというアクションそのものも、じっくり時間をかけて堪能できる。ダイヤルで好みの粒度のチョイスも可能だ。

Kalita(カリタ)|手挽きコーヒーミル

出典:楽天

豆の挽き方にこだわりたい方におすすめな、手動コーヒーミル。丈夫な刃を使用しているため、リラックスタイムの一生モノの相棒としてもぴったりだ。コンパクトで場所もとらず、インテリアとしてもおしゃれ。

キャプテンスタッグ|ステンレス ハンディーコーヒーミル

出典:楽天

ステンレスで錆びにくい、アウトドアにもおすすめな手動コーヒーミル。丈夫さに定評があるアウトドアメーカー「キャプテンスタッグ」のもので、キャンプやピクニックでもガンガン使うことができる。粗さ調節ネジで粒度の調整が可能だ。

HARIO(ハリオ)|電動コーヒーミル

出典:楽天

電動コーヒーミル特有の、生活感が出るコードを底部に収納できるスタイリッシュなアイテム。挽く時間で粒度の調整が可能。フタをしっかり閉めないと作動しない設計なので、初心者でも手軽に扱える。

ONE SECOND(ワンセカンド)|39段階 電動コーヒーミル

出典:楽天

挽き方が39段階で選べるコスパ最強の電動コーヒーミル。ワンタッチで自動で挽いてくれるだけでなく、初心者でも均等に挽けるコニカル式なのも魅力だ。コンパクトかつコードレスで、部屋ではもちろん持ち運びも便利だ。

ニーズに合わせてコーヒーミルを選ぼう

初心者でも手軽に挽きたてコーヒーが味わえるコーヒーミル。手動も電動も、それぞれに良さがあることがお分かりいただけたかと思う。ぜひコーヒーミルで、ワンランク上のコーヒーライフを楽しんでほしい。