電動キックボードは新時代の移動手段!選び方のポイントを紹介

kurumi1214
0 Min Read

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています。

「電動キックボード」は、自転車やバイクよりも小回りが利き、車よりもエコな移動手段として注目を集めています。 しかし、種類や性能が豊富なため、どれを選べばいいか迷ってしまいます。 そこで、電動キックボードの選び方のポイントをご紹介します。

電動キックボードに免許は必要?

出典:Pixabay

2023年7月1日から、電動キックボードなどの車両区分が変わりました。

特定小型原動機付自転車という新しい区分ができて、この区分に当てはまる電動キックボードは、16歳以上なら免許がなくても公道で乗れるように。

以下の条件をクリアしなければ、特定小型原動機付自転車として扱われません。

・定格出力が0.6kW以下であること

・長さが190cm以下、幅が60cm以下であること

・最高速度が20km/h以下であること

・走行中に最高速度を変えられないこと

・AT機構がついていること

・最高速度表示灯がついていること

上記の条件以外のものは、原付と同じ扱いになります。

選び方のポイント5選

出典:Pixabay

電動キックボードには、シェアリングのものもありますが、今回は自分専用の電動キックボードを購入する際に押さえておきたいポイントを紹介します。

公道を走れるか

電動キックボードを選ぶ際は、公道を走れるかどうかを確認することが重要です。

公道を走れる電動キックボードには、保安部品と呼ばれるパーツが揃っている必要があります。

保安部品とは、

・後写鏡

・方向指示器

・警音器

・前照灯

・制動装置

・速度計

・尾灯

・制動灯

・番号灯

・後部反射器

などのことです。

どれか一つでも欠けていると公道を走れませんが、モデルによっては足りないパーツを後付けすることも可能です。

各メーカーサイトにも公道の走行可否が記載されているので、あわせて確認しておきましょう。

タイヤサイズ

タイヤサイズは、走行性能や安定性に影響を与え、一般的には、タイヤが大きいほど安定して走りやすいと言われています。

5~6インチのタイヤを備えたモデルが主流ですが、最近では8インチや10インチといった大きめのタイヤを備えている商品もあります。

デッキの幅

デッキの幅が広いほど、足をしっかりと乗せられるので、安定感があり、長時間乗っても足が痛くなりにくいというメリットもあります。

安定性や疲れにくさを重視する場合にはなるべくデッキ幅の広いモデルを選択しましょう。

ハンドルの高さ調節

ハンドルの高さが変えられるモノは、自分の身長に合わせて調節可能です。

乗車した際に無理のない姿勢がとれれば、走行時にかかる負担を軽減できますし、家族や友人と共有する場合にも便利です。

ハンドルの高さが固定されているモデルは、自分の身長に合ったモデルを選ぶ必要があります。

変則機能

さらに変則機能があると便利です。

法定速度内でしっかりとスピードを出せて、パワーがあることで、坂道などでも減速することなく走ることができます。

また、速度が遅すぎると危険ですので、変則の有無も確認しておきましょう。

まとめ

電動キックボードは、キックボードに電動モーターとバッテリーを搭載した乗り物で、自転車よりもコンパクトで小回りが利くという特徴があります。

電動キックボードを選ぶ際には、免許の有無や保安部品の有無などの法律面に加えて、タイヤサイズやデッキの幅、ハンドルの高さ調節、変則機能などの性能面にも注意しましょう。自分の目的や好みに合った電動キックボードを見つけて、楽しいライドを満喫しましょう!