E-バイクと電動アシスト自転車の違いは?
E-バイクと電動アシスト自転車が同じものだと考えていた方も多いのではないでしょうか。
実は、
・電動アシスト自転車=ママチャリ型
・E-バイク=スポーツ型
といったように分かれています。
最近では、このスポーツ型のE-バイクが人気となっているんです。
E-バイクの特徴
E-バイクの持つ特徴は以下の2つです。
スポーツ性能に特化
E-バイクは、推進力を高めるための設計になっているため、簡単に加速することができます。
ただ、日本の法律では、時速24km以上のスピードが出ている時にアシストしてはいけないことになっているので、漕ぎ始めや坂道などを中心にアシストしてくれるようになっています。
ツーリングにも対応
長距離を走行するツーリンングにもおすすめなのがE-バイクです。
スポーツ走行に特化しているため、バッテリーは小さめなことが多いのですが、エネルギー効率が良く、また時速24km以上を超えて走るシーンが多くなることから長距離も対応しています。
体力的に厳しい場所に向かう際や、重たい荷物を積みたいというシーンに便利です。
内臓タイプか外付けタイプか
バッテリーの搭載方法は、内臓タイプと外付けタイプに分かれます。
内臓タイプは、見た目にはすっきりしていて良いのですが、取り外しや容量に制限があるものが多いです。
外付けタイプは、取り外しがしやすくバッテリー容量の自由度も高いことが特徴。
見た目に強いこだわりがある人でなければ、外付けタイプの方が使いやすいかもしれません。
まとめ
E-バイクとは、電動アシスト自転車とは異なり、スポーツ走行に適した設計と性能を有する自転車のこと。
E-バイクの魅力は、軽快な走りと長距離のツーリングが楽しめることです。
通勤・通学はもちろん、趣味やアクティビティとして注目を浴びているパーソナルな移動手段です。