\この記事の監修者/
スキンケアアドバイザー・今福マサミチ
1984年生まれ。2003年より芸能活動をスタートする。現在は美容家、スキンケアアドバイザー、美容情報メディア監修、スキンケアプロダクト監修に加え、美容広告の監修など活動の幅を広げている。
Instagramアカウント:@miccieofficial
メンズがクレンジングを使うべき理由

男性がクレンジングを使うべき理由は、女性とは異なる肌の特性にある。男性の肌は皮脂分泌が多く、毛穴の汚れや黒ずみが目立ちやすい傾向だ。日焼け止めやBBクリームなどを使用する男性が増えており、油性の汚れは通常の洗顔では落としきれない。
クレンジングは、毛穴汚れなどを浮かせて効率的に除去するために役立つ。さらに、毛穴に詰まった汚れを取り除くことで、ニキビや肌荒れを予防できる点も大きなメリットだ。男性の肌はキメが粗く乾燥しやすい特徴があるため、適切なクレンジングを行うことでスキンケアの効果をサポートできるだろう。
実は、メンズこそクレンジングが重要であり、日常的に日焼け止めやメイクを使用している方、皮脂のテカリや毛穴の黒ずみに悩む方には、とくにおすすめだ。
クレンジングの種類
クレンジングの種類は大きく分けて以下の6種類があり、洗浄力の高い順に特徴を紹介していく。
クレンジングの種類 | 洗浄力 | ◎メリット | △デメリット |
クレンジングオイル | 強 | 頑固な毛穴汚れやメイクをすっきりオフすることができる | 洗浄力が高い分、洗いすぎると逆に乾燥につながる恐れがある |
クレンジングバーム | 中~強 | 洗浄力が高いうえに、しっとり洗いあがる | 体温で溶けるため、汚れに馴染むまでに時間がかかる |
クレンジングジェル | 中~強 | 毛穴汚れを落としながら、水分が多く、さっぱりした使用感 | 肌に馴染むまでに時間がかかる |
クレンジングクリーム | 中 | しっとり感が強く、肌にやさしい洗いあがり | 洗浄力が高いわけではない |
クレンジングリキッド | 中 | ウォーターテクスチャーで使い心地が軽く、洗い流しがしやすい | 濃いメイクは落としづらい |
クレンジングミルク | 弱~中 | 肌にやさしい洗いあがりで、肌馴染みが良い | 洗浄力は弱い |
メンズクレンジングの3つの選び方

忙しい毎日のなかでクレンジングを取り入れやすくするためには、肌タイプ+シーンにあった使いやすさの両方を考えてアイテムを選ぶ必要があると、スキンケアアドバイザー今福さんが教えてくれた。以下の点に着目して、クレンジング選びをおこなってみてほしい。
①肌タイプで選ぶ
②洗い流しやすさで選ぶ
③W洗顔の有無で選ぶ
①肌タイプで選ぶ
クレンジングは、種類ごとに洗浄力や使用感が異なる。自分の肌質にあったアイテムを選ぶことで、不要な汚れを落としながら、肌の負担を考慮することができるだろう。
肌タイプ | おすすめクレンジング |
皮脂が多い方・毛穴汚れが気になる方 | オイル・ジェル・リキッド(しっかり落とせる) |
乾燥しやすく、つっぱりたくない方 | ミルク・クリーム(しっとり洗い上げる) |
敏感肌で刺激を感じやすい方 | バーム・ミルク(汚れを包み込みながらまろやかに落とせる) |
②洗い流しやすさで選ぶ
クレンジングの種類によって、すすぎのスピードや肌への残りやすさが違います。使用後に、肌にぬめりやベタつきが残ると、長期的に使用することへのストレスを感じることもあるだろう。ここでは、どんなクレンジングが洗い流しやすさ、使用感かについてご紹介する。
使用感 | おすすめクレンジング |
洗い流しやすく、さっぱり仕上がるタイプ | リキッド・ジェル |
しっかり洗い流しが必要だが、しっとり感が残るタイプ | オイル・バーム |
洗い流しに時間がかかるが、保湿力が高いタイプ | クリーム・ミルク |
③W洗顔の有無で選ぶ
「W洗顔」とは、クレンジング後に、さらに洗顔料を使用して顔を洗うこと。通常、クレンジングには油分が含まれているため、 洗顔料を使って油分や汚れをしっかり落とすのが一般的だが、最近では 「W洗顔不要」のクレンジングも増えてきた。W洗顔不要のクレンジングには、バームやミルク、リキッドなどが展開されている。
また、W洗顔不要タイプのメリットは以下の通り。
✓1ステップで完了するため、時短&手間を省ける。
✓洗いすぎの乾燥や刺激を防ぎ、肌への負担を軽減する。
濃いメイクをしない場合は、時短や洗いすぎを避けるためにも、W洗顔不要のクレンジングを選ぶことが最適だろう。
【監修者が厳選】メンズ向けのおすすめ人気クレンジング9選
ここからは、スキンケアアドバイザーによるコメントともに、メンズにおすすめのクレンジングを7つご紹介する。それぞれの特徴やメリットをチェックして、自分に合ったアイテムを見つけてほしい。
【1】無印良品|マイルドオイルクレンジング
/
監修者:申し分ない洗浄力でつっぱり感もなし!
\

無印良品のマイルドオイルクレンジングは、シンプルな設計が魅力的なクレンジングオイルだ。保湿成分としてヒアルロン酸Naが配合されており、洗い上がりもつっぱらずしっとりな仕上がりを叶える。
クレンジングタイプ | オイル |
おすすめ肌タイプ | 皮脂汚れ・乾燥・敏感肌 |
W洗顔 | 必要 |
Amazonで見る 1,790円(税込)
楽天市場で見る
▼愛用者の口コミレビュー
★★★★★ 「コスパ」
大容量でとても良い
汚れも普通に落ちるので買って良かった
出典:Amazon
★★★★☆ 「シンプルな所が良い」
長らく愛用中のクレンジングオイル。
シンプルなデザインと、成分も
シンプルなイメージが強いです。
少量で優しめになじませても落ちやすく
使いやすいです。
出典:Amazon
【2】FANCL(ファンケル)|マイルドクレンジング オイル
/
監修者:擦らずに汚れを浮かせて落とす無添加*オイル
\

FANCL(ファンケル)のマイルドクレンジング オイルは、肌になじみやすい厚みのある無添加*オイルが特徴。角栓や鼻の黒ずみをマッサージによって優しくオフし、つるんとした肌に導くことが可能だ。
*防腐剤、合成香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤フリー
クレンジングタイプ | オイル |
おすすめ肌タイプ | 毛穴詰まり・乾燥 |
W洗顔 | 必要 |
Amazonで見る 1,870円(税込)
楽天市場で見る
▼愛用者の口コミレビュー
肌に馴染むオイルで優しく洗うことができて毛穴汚れも落ちいいです。クレンジング後も肌がつっぱることもなく潤います。
出典:Amazon
★★★★★
色々なクレンジングを試した中で、1番力をかけずに落とせるオイルでした。オイルなのにとろけて(乳液より重いテクスチャー)水で流した後でも肌が突っ張らないところが大好きです。
出典:Amazon
【3】DUOmen(デュオメン)|ザ ウォッシュバーム
/
監修者:ゴシゴシ洗い卒業!メンズの肌悩みに特化した摩擦レスバーム
\

DUOmen(デュオメン)のザ ウォッシュバームは、泥炭¹やクレイ²を配合した、男性特有の肌悩みに着目したクレンジングバーム。使うたびに肌のキメが整い、肌荒れをブロックしてくれる。
*¹炭(吸着成分)
*²タナクラクレイ(洗浄成分)
クレンジングタイプ | バーム |
おすすめ肌タイプ | いちご鼻・毛穴詰まり・テカリ |
W洗顔 | 不要 |
Amazonで見る 3,960円(税込)
楽天市場で見る
▼愛用者の口コミレビュー
★★★★★ 「初めてのDUOシリーズ」
SNSで頻繁に見かけて気になっていた製品のシリーズだったので試してみました。
クレンジングバームならぬウォッシュバームを使うのも初めてで
どんなものかと思っていましたが
基本的な使用方法はクレンジングバームと変わりありません。
泥炭にクレイを加えているため、テクスチャーは濃いめのグレー。
手に取って少し置かないと溶け出さないため、急ぎの洗顔には不向きかも。
ややどっしり感のある手触りで、溶け出したあとはしっかり伸びます。
洗い上がりはクレンジングバームよりはさっぱり、
でも保湿感はちゃんと残っているといった感じです。
個人的には初夏〜秋口にかけて使いたい製品かなと思います。
出典:Amazon
★★★☆☆ 「毛穴すっきり」
指の腹を使って優しくクルクルと円を描くようにします、すっきりと洗顔できる。
出典:Amazon
\スキンケアアドバイザーのイチオシアイテム/
【4】MRB|薬用 美容液クレンジングバーム
/
監修者:毎日使うたびきれいに!肌荒れ対策クレンジング
\

MRBの薬用美容液クレンジングバームは、大人ニキビや肌荒れを防いで毛穴レス*な肌を目指せる医薬部外品のクレンジングバーム。汚れを落としながら、美容液などのスキンケア効果も兼ね備える。
*汚れの除去による
クレンジングタイプ | バーム |
おすすめ肌タイプ | 毛穴詰まり・テカリ・肌荒れ |
W洗顔 | 不要 |
\今なら初回50%OFF/
1,540円(税込)公式サイトで見る 1,960円(税込)
Amazonで見る
▼愛用者の口コミレビュー
★★★★★ 「とても良い」
本当に良い商品です。使った後スッキリとします。
出典:Amazon
使うと肌がパッと明るくなる気がする!洗いあがりは、もっちり・しっとり!
出典:公式サイト
【5】ORBIS(オルビス)|ミスタークレンザー
/
監修者:汚れを溶かして絡めとる!吸いつくようなテクスチャーのジェルクレンジング
\

ORBIS(オルビス)のミスタークレンザーは、男性特有の毛穴汚れにアプローチするジェルタイプのクレンジング剤。リンゴ酸 LP*を配合し、古い角質や過剰な皮脂を溶かして浮かせ、毛穴の黒ずみを防ぐことができる。
*複合洗浄成分:リパーゼ、リンゴ酸
クレンジングタイプ | ジェル |
おすすめ肌タイプ | 黒ずみ毛穴・過剰な皮脂 |
W洗顔 | 不要 |
Amazonで見る 1,980円(税込)
楽天市場で見る
▼愛用者の口コミレビュー
★★★★★ 「肌が突っ張らない」
メンズファンデーションを使用している夫のため、購入しました。使用後に肌が突っ張らず、ファンデも落ちている感じがして気に入ったそうです。
出典:Amazon
★★★★☆ 「毛穴ケア」
年齢のせいか毛穴が気になり購入しました。
プルプルとした質感で指から溢れそうになりますが伸びはいいかと思います。洗った後のつっぱりもなく化粧水の馴染みもいいのでお気に入り。
出典:Amazon
【6】メンズビオレONE|クレンジングジェル洗顔料
/
監修者:コスパ◎初心者にもってこいなジェルクレンジング
\

メンズビオレONEのクレンジングジェル洗顔料は、シェービングジェルとしても使用可能。男性特有の頑固な皮脂や角栓をケアすることができるうえに、みずみずしく洗い上げるのが特徴だ。
クレンジングタイプ | ジェル |
おすすめ肌タイプ | 黒ずみ毛穴・過剰な皮脂 |
W洗顔 | 不要 |
Amazonで見る 698円(税込)
楽天市場で見る
▼愛用者の口コミレビュー
★★★★★ 「夫が使っています。」
アラフォー、ようやく日焼け止めを使うようになったので、これをプレゼントしたら
喜んで毎日使っています。
メンズ用と書いてあると抵抗なく使えるようです。
出典:Amazon
★★★★★ 「気持ちいい洗い上がり」
気持ちいい仕上がりの洗顔ができます。すっきりさっぱり感がありますが、つっぱり感はありません。洗った感があります。口が細くなっていて少量を出すことができます。少量でもしっかりと洗えるのでコスパも良いです。
出典:Amazon
【7】リ・ダーマラボ|モイストゲルクレンジング
/
監修者:汚れを落としながらエイジングケア*も叶うジェルクレンジング
\

リ・ダーマラボのモイストゲルクレンジングは、肌への配慮を考えた処方でありながら、しっかり汚れを落とすことができる。こんにゃくスクラブが、古い角質を吸着して毛穴汚れをすっきりと落とす洗浄サポートをしてくれる。
*年齢に応じたお手入れ
クレンジングタイプ | ジェル |
おすすめ肌タイプ | 黒ずみ毛穴・過剰な皮脂・敏感肌 |
W洗顔 | 不要 |
\全額返金保証付き/
1,595円(税込)公式サイトで見る 3,190円(税込)
Amazonで見る 3,190円(税込)
楽天市場で見る
▼愛用者の口コミレビュー
★★★☆☆ 「さっぱりする」
洗い上がりがつっぱらず、さっぱりします。
ウォータープルーフのアイラインもしっかり落ちます。もう何度もリピートしています
出典:Amazon
★★★★☆ 「いい」
ずっと使ってます。濡れた手でも使えるのでいいです、ただ、やっぱり、スクラブがたまに目に入ってしまったら、痛いめにあいます。
出典:Amazon
【8】NULL(ヌル)|クレンジングリキッド
/
監修者:洗いあがりのべたつきが苦手な方へ!オイルフリーのクレンジングリキッド
\

NULL(ヌル)のクレンジングリキッドは、オイルフリー処方で軽やかな洗い上がりが特徴のクレンジング剤。吸着性を持つ保湿成分のヒアルロン酸*を配合し、うるおいベールで肌をしっとり保つ。
*ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム
クレンジングタイプ | リキッド |
おすすめ肌タイプ | 黒ずみ毛穴・乾燥・敏感肌 |
W洗顔 | 不要 |
\全額返金保証付き/
2,530円(税込)公式サイトで見る 1,822円(税込)
Amazonで見る 2,530円(税込)
楽天市場で見る
▼愛用者の口コミレビュー
★★★★★ 「迷ったら」
メンズクレンジング、どれを使用すればよいか迷ったらとりあえずこれでOK
出典:Amazon
★★★★★ 「これ以外もう使えない」
さらさらのローションのような少しトロッとしたタイプなので延ばしやすく肌に馴染みやすい。クレンジングも兼ねてあるので日焼け止めも落とせる。
最近は男性でもスキンケアは必須。モテたいとかモテなくてもいいとかの話ではなく、清潔感を意識する習慣はもはやエチケットかなと思って愛用してる。これからも使い続ける。
出典:Amazon
【9】Aesop(イソップ)|ジェントル クレンジング ミルク
/
監修者:肌を労り、天然精油100%の香りを楽しむクレンジングミルク
\

Aesop(イソップ)のジェントル クレンジング ミルクは、肌を整えるボタニカル処方で、すっきりとさわやかに洗い上げる。ウッディ系の香りも特徴だ。
クレンジングタイプ | ジェル |
おすすめ肌タイプ | 乾燥・敏感肌 |
W洗顔 | 不要 |
Amazonで見る 3,860円(税込)
楽天市場で見る
▼愛用者の口コミレビュー
★★★☆☆ 「泡立つ洗顔卒業しました」
使うと皮膚が柔らかくなる、つっぱりがなくピリピリしない。2本目です。
あまり濃いメイクはしないので洗浄力に不満はありませんがポイントメイク用のイソップのリムーバーをたまに併用します。
肌に伸ばしていると硬めになった後ふっと軽くなるのでそこから水で乳化させてすすいでいます。
硬めになった時に肌に負担がかかりそうなのが心配ですが使用後の感触が良いので満足しています。
出典:Amazon
クレンジングの基本的な使い方

正しいクレンジングの使い方を知ることで、肌への負担を減らしながら効率的に汚れを落とせる。クレンジング剤の使い方は以下の通りだ。
1. 手のひらに500円玉大の量を取る
2. 顔にやさしく塗り広げる
3. ぬるま湯で乳化させて汚れを浮かせる
4. 洗い残しがないようぬるま湯で流す
ゴシゴシ擦らず、円を描くようにマッサージするのがポイント。とくに小鼻やTゾーンの汚れが溜まりやすい箇所には、丁寧になじませよう。
メンズが気になるクレンジングにまつわるQ&A
最後に、メンズ向けのクレンジング剤に関するよくある質問について解説する。
Q1. クレンジングはどんな男性に向いている?
A. クレンジング剤は、日焼け止めやBBクリームを使用している方や、皮脂分泌が多く毛穴の黒ずみやテカリに悩む方におすすめだ。毛穴や皮脂の汚れを落とすことで、肌荒れの予防につながるだろう。
Q2. ドラッグストアで買えるメンズクレンジングはどれ?
A. ドラッグストアで取り扱っている市販品では、メンズビオレ ONE「クレンジングジェル洗顔料」などがある。ドラッグストアにこだわりがなければ、無印良品の「マイルドオイルクレンジング」も幅広い店舗で取り扱われているため、テスターなどを試してみてほしい。
Q3. クレンジングは男性でも毎日使うべき?
A. 日常的に日焼け止めやBBクリームを使用する男性は、クレンジング剤を毎日使用する必要がある。しかし、クレンジングは洗浄力が高いため、肌に必要な皮脂まで落としてしまう可能性があり、乾燥や肌荒れの原因になることも。日常の汚れ落としには洗顔料を使い、クレンジングは週に1~2回の角質ケアやスペシャルケアとして取り入れるとよいだろう。
▼泡タイプの洗顔で時短が叶う!