【加齢臭が気になる方必見】ニオイ悩みにおすすめシャンプー7選|男女兼用で使える商品も

u.
0 Min Read

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています。

加齢臭は年齢を重ねると避けられない悩みのひとつだ。とくに男性は皮脂量もあり、頭皮からのニオイに悩んでいる方も多いはず。今回は、そんな悩みを抱える人におすすめのシャンプーをご紹介。男女兼用のものもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてほしい。

加齢臭が気になるときは、シャンプーを見直してみよう


頭皮のニオイが気になりはじめたら、頭皮臭のケアに特化したシャンプーを選んでみるのもひとつだ。頭皮を健やかに保つ成分として挙げられる、カキタンニンや緑茶エキスに注目してみよう。

とはいえ、シャンプーでできるケアは加齢臭のマスキングのみに過ぎない。薬用シャンプーの場合はニオイの予防ができる商品もあるため、そこにも注目して商品を選ぶと良いだろう。

ニオイ対策におすすめなシャンプーの選び方


頭皮のニオイケアに効果的なシャンプーを選ぶために、以下の3つのポイントを押さえよう。

・洗浄成分の種類で選ぶ
・頭皮をすこやかに保つ成分が入っているか
・使い心地のよい香りか

それぞれ詳しく説明していく。

洗浄成分の種類で選ぶ

頭皮のニオイの発生を防ぐためには、しっかりと皮脂を落とすことが必要だ。

洗浄力が高く泡立ちもいいのが高級アルコール系のシャンプー。ラウリル・ラウレスなどの表分表記が目印で、ベタつきや皮脂が多い方でも、汚れが落ちやすい。

しかし、洗浄力が強すぎると頭皮を乾燥させてしまい、皮脂分泌量を増やしてしまう場合がある。そのため、乾燥を感じたら、洗浄力がマイルドなシャンプーに変えるのがおすすめだ。

頭皮をすこやかに保つ成分が入っているか

シャンプーに含まれる成分にも注目しよう。柿タンニンやカテキンなどが配合されているシャンプーは、頭皮環境をすこやかに整えてくれる。

使い心地のよい香りか

強すぎる香りのシャンプーは、マスキング力こそ高いかもしれないが、場合によっては頭皮の嫌なニオイと混ざってより不快感のあるニオイになってしまう可能性も。

頭皮のニオイをマスキングしつつ、気分もリフレッシュさせてくれる柑橘系やミント系の香りがおすすめだ。

【男性向け】エイジング世代のニオイ悩みにおすすめのシャンプー7選


ZIGEN(ジゲン)|オールインワンスカルプシャンプー

ZIGENの『オールインワンスカルプシャンプー』は、1本で髪だけでなく全身まで洗えて、トリートメントも不要。時間をかけずにシンプルなケアが可能だ。

純石けんのアイテムで、皮脂汚れやベタつきをしっかり洗浄。また、柿渋エキス*が配合されているため、頭皮をすこやかに保つ効果にも期待できる。

ノンシリコン処方であり、ヌルつくことなくさっぱりした洗い上がりもポイント。シトラス系のクセのない香りも高評価だ。

容量250ml
洗浄タイプ石けん系
香り爽やかシトラスの香り
医薬部外品

*カキタンニン(保湿成分)

Amazonで見る 楽天市場で見る

▼購入者の口コミ

主人がシャンプーを買い替えるとのことで、こちらを購入してみました。
一本で頭も身体も洗えるので楽!と言っていました。
香りは爽やかな柑橘系で洗い上がりはサッパリのようです。
私も柑橘系の香りが好きなので、お風呂上がりにいい匂いだね〜と話しています。

出典:Amazon

フケなどで悩んでいた、主人30代にプレゼントしました。
使い心地がさっぱりしてて使いやすい、と好評です。
柑橘系の香りはそんなに強くないので匂いで誤魔化している感じもなく、
ボディも洗えるのは温泉や銭湯でも便利!

出典:Amazon

LUCIDO(ルシード)|薬用スカルプデオシャンプー

LUCIDOの『薬用スカルプデオシャンプー』は、“40代からのニオイケア”を謳う商品。ディープクレンジング処方で、嫌なニオイの元となる頭皮アブラをしっかり洗浄する。

洗浄力に優れていながら、頭皮に必要なうるおいは守れるところも高ポイント。ヌルつかずさっぱりした洗い心地で、シャンプー後の爽快感も得られるだろう。

容量450ml
洗浄タイプアミノ酸系
香り無香料
医薬部外品○(有効成分:イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム)

*グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体(保湿成分)

Amazonで見る 楽天市場で見る

ロート製薬|デオコ スカルプケアシャンプー

DEOCO『スカルプケアシャンプー』は、男女兼用のニオイ対策*²シャンプーとしておすすめだ。さわやかなフローラルの香りでニオイをマスキングしつつ、皮脂やベタつきをすっきり洗浄する。

また、年齢によって減少する甘い香りがする成分のラクトンを含んだ香料を配合し、香りが持続する処方になっているのが特徴。ドラッグストアでも購入可能なため、頭皮のニオイが気になり始めたときに、まず試したいシャンプーだ。

容量450mL
洗浄タイプアミノ酸系
香りスウィートフローラルの香り
医薬部外品

*¹ラクトン含有香料のこと
*²マスキング効果による

Amazonで見る 楽天市場で見る

▼購入者の口コミ

女性の加齢臭が気になり友達に進めてもらったこちらを何度か購入。
香りはなんとなく好きです。泡立ちや指通りなど、問題なし!
これから夏にかけてさらに頭皮の臭いが気になるので、引き続き使っていきます。

出典:Amazon

MARO(マーロ)|薬用デオスカルプ シャンプー

MARO『薬用 デオスカルプシャンプー』は、ニオイやフケ、かゆみを防ぐ有効成分*¹配合のスカルプケアシャンプー。柿タンニン*²や緑茶エキス*³が配合されており、頭皮をすこやかに整える効果が期待できる。

また、保湿成分*⁴も含まれており、頭皮や髪を適度なうるおいで守りながらも、皮脂をしっかり落とすことが可能だ。清涼感のあるグリーンミントの香りも高評価。

容量480mL
洗浄タイプ
香りグリーンミントの香り
医薬部外品⚪︎(有効成分:イソプロピルメチルフェノール)

*¹イソプロピルメチルフェノール
*²カキタンニン(保湿成分)
*³チャエキス(1)(保湿成分)
*⁴オウバクエキス、ホップエキス、チャエキス(1)、カキタンニン

Amazonで見る 楽天市場で見る

▼購入者の口コミ

メントール入りだと気づかずに購入してしまいましたが、
そこまで刺激は強くなく肌の弱い自分でも問題無く使えています。
泡立ちや香りもよくメントールのおかげで清涼感もあるため使用感はかなり良いです。

出典:Amazon

ミント系の洗浄力が高いシャンプーを探していました。
ほぼ希望通りかなと思っています。
泡立も良く何より頭皮がスッキリ洗えた感じがあって良いです。
髪がきしむ事は覚悟してましたが、それほどきしまず良い感じです。
リピートしたいと考えてます。

出典:Amazon

柿のさち(カキノサチ)| 薬用柿渋スカルプケアディープクリアシャンプー

柿のさち『薬用柿渋スカルプケアディープクリアシャンプー』は、医薬部外品として認定されており、ニオイをしっかりブロックしたい方におすすめ。毛髪、頭皮を洗浄し健康を保ってくれる。

また、柿渋エキス*³や吸着成分の薬用炭をはじめ、17種類の天然保湿成分配合*¹によりマイルドな洗い上がりに。500mLで容量も多く、コスパがよいシャンプーといえる。

容量500mL
洗浄タイプ
香り
医薬部外品⚪︎(有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム、イソプロピルメチルフェノール)

*¹カキタンニン、ドクダミエキス、ジオウエキス、ニンジンエキス、センブリエキス、ニンニクエキス、ローマカミツレエキス、ゴボウエキス、アルニカエキス、セイヨウキズタエキス、オドリコソウエキス、オランダカラシエキス、ローズマリーエキス、ボタンエキス、ヒキオコシエキス(1)、シナノキエキス、マツエキス
*²グリチルリチン酸ジカリウム、イソプロピルメチルフェノール
*³カキタンニン(保湿成分)

Amazonで見る 楽天市場で見る

▼購入者の口コミ

商品の香りも上品かつ強すぎず心地よい感じです。
香りでごまかすのではなく、
臭いを防止してかつ上品な香りが加えられている良品だと思います。

出典:Amazon

MILBON (ミルボン)| プラーミア バランシングスカルプ ソープ

MILBON 『プラーミアバランシングスカルプソープ』は、年齢とともに崩れやすくなる頭皮の環境をうるおわせることで、すこやかな頭皮に整えてくれるシャンプーだ。とくに乾燥によるかゆみやフケへの対策もしたいと考えている方に好適。

有効成分ピロクトンオラミンを配合した薬用スカルプシャンプーで、地肌を清潔に保てる点も魅力的。

容量200mL/500mL
洗浄タイプアミノ酸系
香り
医薬部外品○(有効成分:ピロクトンオラミン)
Amazonで見る 楽天市場で見る

▼購入者の口コミ

朝シャンしてブローしても出掛ける前に鏡を見るとフケだらけで悩んでいました。
肩に積雪しているタイプではなく、
髪の毛1本ずつにまとわりついているタイプのフケでお悩みの方におすすめ。
洗いあがりは少しギシギシするので、トリートメントを入念にすると良いです。

出典:Amazon

美容院で勧められてずっと使い続けています。
健康に頭皮を保つためと、カラーをしているのでミルボンシリーズを使っています。
香りは上品でとても癒されます。

出典:Amazon

PROUDMEN.(プラウドメン)|グルーミング スカルプシャンプー

PROUDMEN.『グルーミングスカルプシャンプー』は、アミノ酸系洗浄成分でマイルドに洗いながら、ニオイやベタつきをオフ。さっぱりとした洗い心地のシャンプーだ。

2種類の有効成分*¹を配合し、ニオイの原因となる頭皮の汚れを落として汗臭の発生を防いでくれる。また、保湿成分*²もしっかり含まれているため、頭皮や髪の乾燥予防にもおすすめ。

シトラス系の爽やかな香りが特徴で、時間経過とともに香りの変化が楽しめるアイテムだ。

容量400mL/350mL(詰替)
洗浄タイプアミノ酸系
香りグルーミング・シトラスの香り
医薬部外品⚪︎(有効成分:イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム)

*¹イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム
*²ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、N-オレオイルフィトスフィンゴシン

Amazonで見る 楽天市場で見る

▼購入者の口コミ

シトラス系の匂いがすきです。
ヘアサロンのような高級感ある匂いでサロンに来ているかのよう。
泡立ちも良く、シャンプーでありながら使用後の指通りも良いです!パーフェクト。

出典:Amazon

洗髪中もキシむことなく洗い上がりもさっぱりすることが良い。
髪の毛もサラサラになり匂いもいいので、頭皮のベタベタ感もなくなり、
乾燥後は髪が「スッキリ」する感じでした。
何より痒みも効くので、少し高めだが購入する価値があるスカルプシャンプーです。

出典:Amazon

ニオイ対策シャンプーの効果的な使い方


1. シャンプー前にブラッシングと予洗いをしよう
2. シャンプーの量は適切に
3. しっかりすすぐ
4. 乾かすのを忘れずに

シャンプーをする前にブラッシングをして、頭皮に溜まった汚れやほこりを浮かせ、予洗いをしっかり行い汚れを落とそう

シャンプーは少量でも効果的に使用することが可能だ。髪の長さに応じて適量を手に取り、手のひらでよく泡立ててから髪につけるのがポイント。泡を使って頭皮をマッサージするように洗ってみよう。

シャンプーを使った後は、しっかりとすすぐことが大切だ。シャンプーの成分が頭皮に残ると、かえってニオイの原因になる可能性がある。とくに、襟足や耳の裏などはすすぎ残しやすいため、時間をかけてすすぐように心がけよう。

また、お風呂上がりはすぐタオルドライし、その後ドライヤーでしっかり乾かそう。濡れたまま放置すると、雑菌が増殖しやすくニオイの元となってしまう。

加齢臭を悪化させるシャンプーの《NG習慣》とは?


間違ったシャンプーの使い方は、加齢臭を悪化させる原因になる。以下のような習慣がないかチェックしてみよう。

・シャンプー後のすすぎが足りない
・洗浄力が強すぎるシャンプーの使用
・洗う際に頭皮を強く擦ったり爪を立てたりする

シャンプー後のすすぎが足りない

シャンプーをしっかりすすがないと、頭皮に洗浄成分が残り、ニオイの原因になる。泡が完全になくなるまで、しっかりすすぐように心がけよう。

洗浄力が強すぎるシャンプーの使用

洗浄力が強すぎるシャンプーは皮脂を過剰に落としすぎるため、逆に皮脂分泌を促進し、ニオイが悪化することがある。適度な洗浄力のものを選ぶことが大切だ。

洗う際に頭皮を強く擦ったり爪を立てたりする

頭皮を強く擦ったり爪を立てたりすると、頭皮が傷つき、炎症を起こしやすくなる。指の腹を使って優しくマッサージするように洗うのがベストだ。

ニオイ対策シャンプーに関するよくある質問


Q1. ドラッグストアで買えるおすすめのニオイ対策シャンプーは?

A. ドラッグストアで購入できる加齢臭対策シャンプーには、皮脂やベタつきをすっきりさせ、サラサラ髪へ導くロート製薬のデオコ スカルプケアシャンプーがある。取扱店舗はロート製薬の公式サイトで確認できるため、ドラッグストアで買いたい方は近くにないか探してみよう。

Q2. 毎日シャンプーしているのに加齢臭がするのはなぜ?

A. 洗浄力が強すぎるシャンプーを使っていたり、すすぎが不十分だったりすることが原因である可能性も。適度な洗浄力のシャンプーを使い、しっかりすすぐことが大切だ。

▼加齢臭に良いボディソープもCHECK!