【メンズにおすすめのサウナハット7選】人気ブランドから売れ筋アイテムを紹介

1 Min Read

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています。

メンズがサウナに入る際、できれば持っておきたいのが「サウナハット」。熱や湿気から頭皮を守ってくれるため、頭皮や髪の健康を保つために欠かせないアイテムだ。そこで今回は、メンズにおすすめのサウナハットを厳選して紹介する。

サウナハットは何のために必要?効果は?


サウナハットには、熱や湿気から頭部を守る重要な役割がある。とくに頭皮や髪の健康を保つために欠かせないアイテムだ。

サウナ内は高温になるため、頭皮や髪が乾燥してダメージを受けやすい。サウナハットを着用することで乾燥を防ぎ、より快適なサウナ体験を実現できる。また、熱を防ぐことで体感温度をコントロールし、長時間のサウナ利用をサポートする効果もある。

▼サウナ通による、サウナの楽しみ方

メンズ向けサウナハットの選び方


・使い心地は生地によって異なる
・形・サイズは大きめが吉
・おしゃれ男子ならデザインも欠かせない

メンズ向けのサウナハットを選ぶ際には、使い心地やサイズ感、デザインなどが重要だ。ここからは、それぞれのポイントを詳しく解説する。

使い心地は生地によって異なる

素材特徴
ウール/フェルト耐熱性に優れ、熱から頭皮を守る
タオル地/コットン柔らかくて軽く、蒸れにくい

サウナハットの素材は、使い心地に大きく影響を与える。ウールやフェルト素材は断熱性に優れ、熱からしっかり守ってくれる。一方で、タオル地やコットン素材は柔らかく軽量で、蒸れにくい特性がある。

使い心地を重視する場合は、自分の好みに合った素材を選ぶのがポイントだ。

形・サイズは大きめが吉

サウナハットの形やサイズは、使用感に直結する重要な要素だ。サウナ内では熱が上部にこもりやすいため、帽子のサイズが小さいと効果を十分に発揮できないことがある。頭をすっぽり覆える大きめのサウナハットを選ぶことで、頭全体をしっかり保護できる。

また、深めのデザインや調整可能なものを選ぶと、フィット感が向上し快適に着用できるため、大きめのサイズを選ぶとよいだろう。

おしゃれ男子ならデザインも欠かせない

機能性だけでなく、デザイン性も重視したい人にはおしゃれなサウナハットがおすすめ。ブランドロゴが入ったアイテムや、シンプルでミニマルなデザインのアイテムなど、選択肢は豊富だ。

カラーやシルエットも好みに合わせて選び、自分らしいサウナスタイルを楽しもう。

メンズにおすすめのサウナハット7選


ここでは、人気ブランドの中から厳選したおすすめのサウナハットを7つ紹介する。それぞれの特徴やおすすめポイントを確認し、自分に合ったアイテムを見つけよう。

※2025年1月31日時点の価格を記載しています。

NEW ERA(ニューエラ)|ニューエラ サウナハット フェルト

NEW ERA(ニューエラ)のニューエラ サウナハット フェルト
出典:公式サイト

スタイリッシュなデザインと断熱効果を兼ね備えたサウナハット

NEW ERA(ニューエラ)のサウナハットは、フェルト素材を採用し、高い断熱性能を誇る。シンプルながらも洗練されたデザインで、サウナ中も気分が上がることだろう。

サイズOne Size
カラーブラック、ダークグレー、オフホワイト
素材ウール、ポリエステル

Sauna Nova(サウナノヴァ)|Vaceous Sauna Hat

Sauna Nova(サウナノヴァ)のVaceous Sauna Hat
出典:公式サイト

サウナ専用に設計されたサウナハット

Sauna Nova(サウナノヴァ)のVaceous Sauna Hatは、3層構造によって断熱性と通気性のバランスが取れたサウナハット。ウール素材を使用しており、高温のサウナでも快適に過ごせる。

サイズ頭回り:65cm、高さ:25cm
カラーブラック、カーキ、オフホワイト
素材ポリエステル、コットン、シンサレート

▼購入者の口コミ

全体的に高級感のある質感で、なんといっても被り心地が良いです!
どんな人にもフィットするとはこのことか!というほど驚きました!
一応頭の小さい妻にも被ってもらったのですが、本当にピッタリフィットして追加購入させていただきました😂

出典:Amazon

大きめ、深めのサウナハットを探していました!
それがまさにこの商品だなと確信。

出典:Amazon

ABiL POCKET(アビル ポケット)|サウナハット

ABiL POCKET(アビル ポケット)のサウナハット
出典:公式サイト

カジュアルな雰囲気で使いやすいタオル地ハット

ABiL POCKET(アビル ポケット)のサウナハットは、タオル地を使用しており、柔らかく軽いのが特徴だ。サイドポケットに鍵などの貴重品を入れることができ、利便性も抜群。

サイズ頭回り:62cm、深さ:25cm
カラーオレンジ、グレー、ハーフ、モスグリーン、クレイジー
素材コットン

▼購入者の口コミ

生地感、作り、デザインどれを取っても最高です。ポケット付きなのも嬉しいポイントです。

出典:楽天

イメージ通りの色で今治タオルの感触もよく大満足です。頭は大きいほうだと思いますがすっぽり入り耳まで隠れました。

出典:楽天

ICHIYON PLUS(イチヨンプラス)|サウナハット

ICHIYON PLUS(イチヨンプラス)のサウナハット
出典:公式サイト

日本製で長く使えるサウナハット

ICHIYON PLUS(イチヨンプラス)のサウナハットは、日本製の丁寧な仕上げが特徴。軽量で持ち運びもしやすく、折りたたんでも型崩れしにくい。カラー展開も豊富だ。

サイズM(頭回り:58cm、深さ:24cm)、L(頭回り:61cm、深さ:25cm)
カラーブラック、ベージュ、ブラウン、ピンク/レッド、イエロー、ブルー、パープル
素材コットン

▼購入者の口コミ

タオル地なので、気兼ねなく洗濯機に入れてケアすることができる。
シンプルな見た目はサウナの中でも目立ち過ぎず、被りやすい。

出典:Amazon

サウナ後にそのまま洗濯して干せるので使い勝手が良いです。

出典:Amazon

HARTWELL(ハートウェル)|ヴィヒタタオル サウナハット

HARTWELL(ハートウェル)のヴィヒタタオル サウナハット
出典:公式サイト

ヴィヒタデザインが特徴的な北欧テイストのサウナハット

HARTWELL(ハートウェル)のヴィヒタタオル サウナハットは、ユニークなデザインが魅力だ。北欧のサウナ文化を感じさせるアイテムで、個性を求める人にぴったりなサウナハットといえるだろう。

サイズ頭回り:70.5cm、深さ:24cm
カラーグリーン、ネイビー、ブルー、ホワイト、オレンジ、ベージュ、グレー
素材コットン、レーヨン

▼購入者の口コミ

デザインも色合いもとても可愛くて、サウナ仲間にも褒められてます。てっぺんがループになった仕様の為、浴場のフックに掛けられとても便利です。色違いも購入したいですね。

出典:Amazon

ふかふかで被り心地が良い 汗をしっかり吸い込んでくれる 深く被れるので落ち着いてサウナを楽しめる 帽子というよりほぼ厚手のタオルというような感じなのですぐ洗濯出来て衛生面もしっかり保てる

出典:Amazon

OVERRIDE(オーバーライド)|OVERRIDE PADDED SAUNA HAT

OVERRIDE(オーバーライド)のOVERRIDE PADDED SAUNA HAT
出典:公式サイト

肌触りがよく快適な着用感のサウナハット

OVERRIDE(オーバーライド)のOVERRIDE PADDED SAUNA HATは、断熱性と快適性を実現したサウナハットだ。シンプルなデザインでありながら、品質の良さが際立つ。サウナのときだけでなく、防寒アイテムとしての活躍も期待できるだろう。

サイズM(頭回り:58cm、深さ:24.5cm)、L(頭回り:60cm、深さ:-)
カラーブラック、グレー、オレンジ、オリーブ
素材ポリエステル

▼購入者の口コミ

まず形がかなりかわいいです!
サ室では、断熱効果が高く頭部を守ってくれます。体がしっかり暖まるまでのぼせません。
持ち運び時はかなりコンパクトに折りたため、洗濯してもすぐ乾きます。

出典:Yahoo!ショッピング

Totonoi Japan(トトノイジャパン)|Totonoi Japan タオル地サウナハット

Totonoi Japan(トトノイジャパン)のTotonoi Japan タオル地サウナハット
出典:公式サイト

シンプルで実用的な日本製ハット

Totonoi Japan(トトノイジャパン)のTotonoi Japan タオル地サウナハットは、使い勝手の良さが特徴だ。吸水性が高く、蒸れにくいため、サウナ中も快適に過ごせる。8種類の豊富なカラー展開も魅力的なポイントだ。

サイズ頭回り:58~60cm、深さ:20cm
カラーネイビー、グリーン、オフホワイト、ブルーグレー、ブラック、イエロー、ピンク、オレンジ
素材コットン、ポリエステル

▼購入者の口コミ

あたまが大きいですが、すっぽりかぶれます。髪が傷まないし、顔も熱波から守れます。厚みがあるので丁度よく、色がおしゃれ。

出典:Amazon

ペラペラのタオル地かと思いましたが意外としっかり作り過ぎているかな。サウナでなく日中被ってますが大きくて日除になるし汗も拭える優れもの。

出典:Amazon

サウナハットの使い方


・頭全体を覆うように深く被る
・水風呂へ入浴する際は衛生面の観点から外す
・外気浴時は日差し対策や保温のため被ってもOK

サウナハットは、正しい使い方を知ることが大切だ。

ただ被るだけではなく、水に濡らすことで頭皮や髪をサウナの熱から保護できる。また、水風呂の入浴中は、サウナハットを外すのがマナーだ。皮脂汚れや雑菌、ほつれた繊維などで汚れるのを防ぐことで、みんなが快適に使用できる。

サウナハットに関するよくあるQ&A


サウナハットについての疑問を解消するため、よくある質問をピックアップして回答する。

Q1. サウナハットがダメといわれる理由は?

A. なかには、サウナハットの使用が禁止されているサウナもある。フェルト素材などで作られているため、抜け落ちた繊維が排水に影響を及ぼすためだ。サウナ専用施設はもちろん、銭湯のサウナなど、着用できるかどうかは事前に確認しておこう。

Q2. サウナハットは入浴中につけてもいい?

A. 入浴中はサウナハットの着用を避けるのがベター。ハットに付着した皮脂汚れや繊維などが浴槽を汚す原因となってしまう可能性があるためだ。浴槽のフチなどに置いておき、外気浴をする際に再び着用するとよいだろう。

▼サウナに入ったあとは、しっかりスキンケア